最近、崩壊スターレイルのストーリーで倒すことになるニカドリー戦(最初ではなく真の姿?を取り戻した方)で苦戦しています。まぁ、原因は分かっていてキャラを”普通”に育てていないからです。
普通とは?
スターレイルでも他のゲームでもキャラは強くするのが当たり前ですよね。
キャラの特徴に合わせて装備を選んで強くするのが当たり前。具体的にはアタッカーとされるキャラは攻撃ステータスを重視、サポーターはその性能を重視、ヒーラーは回復ステータスを重視といった具合ですね。これが”普通”に育てるということです。
ゲーム自体もこの”普通”を前提として設計されていることが多く、それからはみ出した場合は苦戦するようにできているはずです。(なんか日本の社会のよう…)
普通じゃ面白くない
で、私はと言うとメインで使うキャラをなぜか普通に育てていません。攻撃力を伸ばせばいいのに撃破特効を盛ってみたり、合わなそうな遺物や光円錐を付けたりと一般目線からすると変な育て方をしています。
なんでこんなことをするのか。理由は一つ。普通じゃ面白くないからです。
全員が”普通”に育てて、ほぼ同じステータスや同じ運用で遊ぶ。ストレスなく爽快だと思います。でもこれだとなんだか面白くないと思いませんか?
おかしなことを言ってるのは分かっています。「普通に育てて普通に遊べばいいじゃない」ごもっともです、それが正しい意見です。
ですが、他とは違うことを試すのも楽しみの一つだと考えます。実際、星4キャラ縛りで高難易度コンテンツをクリアする人だっているようですしね。
仕方なく普通に育てる
で、冒頭のニカドリー戦に戻るわけですが…。これだけインフレ(といっていいものか分かりませんが)が進み、明らかに限定星5キャラを持っている前提な設計をされるともう普通に育てるしかありません。
頑張ればこれまでと同じように変な育て方のキャラでもなんとかなりそうですが、さすがに労力が大きすぎます。
ニカドリーを倒さないことにはストーリーも進まないし、かといってカジュアルモードにするのも気が進みません。仕方なく”普通”に強く育ててストーリーを進め、その後でまた”変”な育て方に戻すことにしました。
苦戦するくらいが楽しい
どんなゲームでもそうですが、少し苦戦するくらいの方が遊んでいて楽しいと感じます。何の苦労もなくすいすい進めるのも悪くないのですが、それだと私はちょっと味気ないと思ってしまいます。
今回でも、今のキャラ構成でどうにかならないか考えて「あーやっぱダメか、じゃあこれならどうだろう?」と試すのが楽しいと感じています。苦戦した結果、勝てたときは普通よりもうれしく思うし、より爽快ですからね。
ただ一つだけ言わせてもらうとすれば、解除できないデバフはやめて欲しいなと。こっちからのデバフが通用しないのに敵のデバフは通用してしかも解除不可というのはちょっとバランスが悪いんじゃないかなーと思います。
この辺の仕様に関しては色々書きたいところですが、ただの愚痴になりそうなので多くは語らないでおきます。
今回は便宜上、”普通”や”変な”という表現をしましたが、他と違うからといって異常ということではありません。結局の所ゲームなんだから他人に流されず自分の好きなように遊べばいいんじゃないかなという話です。
それでは今回はここまで。また見に来てくれるとうれしいです。
25/05/24 追記
記事を書いてから数日後に倒せました。そのときの編成はこちら↓

ジェパードの全体バリアでかなり助かりました。全く育ててなかったので素材をかなり消費してしまいましたが…。
コメント